結婚式場を探し、やっと契約。打ち合わせを進め、結婚式まであと少し。
担当者から最終的な見積もりをもらうと、予想外に上がっていた。
それからはお金のことばかり気になってしまった。
なぜ、結婚式の見積もりは想像以上に上がってしまうのでしょうか。
●契約をするときは、どのようなものが必要なのかが分からない。
●担当者は安くみせるために最低金額で見積もりを作成していることがある。
「結婚式場の見積もりは最終的に上がるもの」ということを新郎新婦が理解している、と式場の担当者は考えています。
ですから本人たちから内容を細かく質問し、必要なものは見積もりに入れてもらわないと最終的な金額に近くはなりません。
また最近はSNSなどから他の新郎新婦の結婚式の様子を手軽に知ることができるようになりました。
打ち合わせを進めていくうちに、やりたいことが増えていってしまうのも原因ではないでしょうか。
下記の見積もりは、あるサイトにある結婚式場のプランを見積もり形式に入力してしました。
少し長くなりそうなので、次回に。