こんにちは、keikoです。
前回と、前々回で「結婚式の式場探しのコツ」をお伝えしました。
今回はその最後です。
■見学に行く前に話し合っておこう!
式場見学の予約するときに、次のことを考えておきましょう。
結婚式場のタイプを把握しておく
結婚式場には大きく分けて、3タイプあります。
1.ホテル
2.専門式場、ゲストハウス
3.レストラン
加えて、
オープンしたばかり・老舗
交通の便がいい
複数の会場がある
など、ハード面を把握しておきましょう。これは、どうあがいても変えられない部分ですね。
結婚式をあげる時期を考える
具体的な日にちを決める必要はありません。実際の予約状況もあるので、
「今年の秋」とか「来年の春」という風に考えておきましょう。
結婚式に招待する人数を考える
「会社関係」、「友人」、「親族」にわけて、大まかでよいので人数をだしておきましょう。
親の意見を聞いておこう。
「彼と二人で見学に行き、気に入った会場があったけど、親に相談すると反対されてしまった。」
なんてこともあります。
「親から老舗の会場で挙げてほしいといわれた」とか「近所の人も招待したいから人数が増えてしまった」など。
親から資金援助を受ける予定だったらなおさらですが、関係性は結婚式の後も続きます。
会場選びの時点でぎすぎすしてしまった、っていうことがないようにしたいですよね。
どうしても二人の意見と、親御さんの意見が合わなかった時は、
二人の気に入った会場の担当者さんに、代替案を提案してもらう方法もありますよ。