このブログは、fc2とはてなで別々に書いていたものをものを統合しました。
無料ブログは、そんなに努力しなくても、しばらくすればどこからかアクセスありますよね。
新着ブログとかいうタイトルでに流れたりするので…。
wordpressで作成したものって、ただ書くだけではダメなんです。
備忘録的に、私が苦労した過程を残しておきます。
その前に、私のwordpress知識具合を。
はじめてwordpressにふれたのは、schooでの授業でした。
そのときプラグインをいれたり、テーマを変更したり、もちろんテーマを変更する前のバックアップの取り方も勉強しました。
しかし イロイロ変更しているあいだに 外観がぐちゃぐちゃに。
初心者がやることですよね。バックアップとってたけど、それからは放置。
サーバーも本契約してたので、無駄にしてしまいました
一冊本でも買って読み進めればいいのでしょうが、
ググればやりたいことが出てくるので、どうも面倒で。
それからは、fc2とはてなでブログをはじめましたが、一つも続けられないのに2つは無理で。
結局、またここに戻ってき次第です。
しかし、記事をまとめてはみたものの、はたしてこのブログが日の目を見る時がくるのだろうかと感じていました。
ちょっと調べてたどり着いたのがコレ。
「最初に確認」の、info:http//~で検索した時点で出ませんでした。
次に、googleのwebマスターツール(search console)…。はい、登録していませんね。
その時参考させていただいたのが、こちら。
このサイトと同じ「ロリポップ」サーバーを使用されていたので、わかりやすかった。
でも、途中で止まったのが、「ルートディレクトリ」という言葉。
ルートディレクトリとは、コンピュータファイルシステムにおいて、ファイル階層における最初または最上位のディレクトリのことである。ルートディレクトリは、全ての枝の開始点である木の幹に例えることができる。~wikipedia
ファイル階層における最初または最上位のディレクトリ…。
ロリポップ!FTPにログインしたら、フォルダとファイルが並んでて、そこのこと?と思いながらイチかバチかやったら…
できました!
これでやっとスタートラインに立てましたね。やれやれ…。