人は複数の役割を持っていますよね。
特にフルタイムで働いている女性は、「会社員」「妻」「母」の複数の役割をバランスよくこなすことに苦労している方は多いと思います。
今回は、「逆算手帳」を使いながら、そのバランスを保つ私の方法をお伝えしたいと思います。
↓前回の記事
逆算手帳とは
「こうありたい」を実現するために「ビジョン」から逆算して計画を立てることに特化した手帳です。
前回の投稿後、ガントチャートまで使いこなしながら日々計画を進めていました。
しかし、バランスを崩し、夫のことが後回しに…。
前回のブログでも紹介しましたが、LifeVisionには「仕事」「ライフスタイル」「楽しみ」など8つのセクションがあります。
8つのセクションそれぞれに、ワクワクする未来を記入するのですが、実際、全部を実現するために行動するのは、かなりハードルが高いと感じました。
ワクワクする「未来」なので、今同時に行動する必要はないのですが、
何箇所かに集中すると他がおろそかになる。(私の場合は、ライフスタイル。家族ですね…。)
なので、
大きく3つに分類することにしました。
会社員…「仕事」「お金」「人間関係」
妻…「ライフスタイル」「健康」
私…「ライフワーク」「楽しみ」「学び・成長」
私は今、正社員で働いていて9時間拘束。
ここで既に24時間の3分の1以上を取っているので、そりゃー「学び・成長」に時間をとっていると、
妻がおろそかになりますよね~。
(時間は作るものとか、起業すればいいとかは無しで。会社員としても、やりたいことを出来ています。)
そして「今まで8つに分けていたものを、3つにまとめる」となると、視覚的に「これはどの役割のこと?」となったので、
このアイデアを使わせていただくことにしました。
以前から「芯が強くて、独特な感性を持っている方だな~」と思っていた、なかむら真朱さんのブログからいただいたアイデア。
ハンコもマネしちゃいました。
会社員の役割は「キツネ」、妻の役割は「うさぎ」、個人は「ツバメ」。
このハンコ、いろんな手帳に登場させて、バランスを保ちたいと思います。
こどものかお 森のスタンプ キツネ E0944-011 #202#
|